メンバー紹介

吉田 哲司取締役副社長/総務部長

データ(数字)好きでマーケティングリサーチの世界へ

私がマーケティングリサーチ業界に飛び込んだのは1997年、アパレル業界から全く違う世界への転身でした。
その当時、“マーケティング”という発想はなかったかもしれませんが、マーチャンダイザーとして、販売実績というデータを起点としたモノづくりは考えていました。当時の業界としては先進的であったように思います。アパレルへの興味が薄れ始めたある日、ニールセンのリテール事業の求人広告を目にしました。
“小売店パネル調査データ“”POSデータ“といった文字を見て、何かを感じ、興味が湧き始めて、応募し転職。これがマーケティングリサーチとの出会いであり、それ以降どっぷり浸かってしまいました。

POS分析の10年間

入社当時は、小売店パネル事業の根幹となるマスター整備から始まり、調査員が一般食料品店や酒店、タバコ店で収集した販売データのコレクションなど地味な業務でしたが、なぜかデータを見ているのが好きでした。
ニールセン時代の後半は、ぼぼ毎日、週次の市場データ、プロモーションデータ等の数字を眺め、異常値を見つけたり、分析したりしながら過ごしていました。

マーケティングリサーチを更に究めて

ニールセンで過ごした時代も小売店パネル事業の閉鎖をもって終わりを告げる時が来ました。好きなことを続けたい一心で、あるヘルスケアカテゴリーの小売店パネル事業が外資系マーケティングリサーチ企業に移管した際、手を挙げて責任者になりました。
そこでは、ヘルスケア業界の小売店パネル事業に対するリサーチ業務だけはなく、業界に特化した定量、定性調査にまで踏み込み、いわゆる“マーケティングリサーチ“のスキル、知見を広めることで、ただのデータ好きから、データからインサイトを見抜くことの重要性、コツがわかるようになりました。
その時、いろいろ教えてくれたのが、イタリア人の上司でした。小売出身の彼は、現場、顧客を理解した上で、データからどのようなインサイトを見つけるかを教えてくれました。何時間もディスカッションしたことはいい経験でした。

新たなフィールドと新たな出会い

マーケティングリサーチ業界にどっぷり浸かっていた中、当社代表の米田と出会うこととなります。
リテールは顧客接点を持っているからこそ、企業と顧客の直接的相互作用を生み、新たなサービスを創造していけるのではないかと考えていました。しかし、その接点を十分に活用されていないように思えました。それを裏付けるべく、マーケティング学会の“価値共創マーケティング研究会“に参加し、理解を深めていきました。
そうした中、米田とは前職で同じチームでサービスづくりに取り組み、顧客接点から得られる(定量・定性両面の)データを活用したマーケティングで業界発展のために広めていこうという想いを持っていることを聞きました。

同じ志を持つ方々とともに

当社のミッションは“共に協力し合い、古いものをベースにしながらも新たなものを創造し、独占することなく互いに共有する世界をマーケティング発想で描く”です。志を共にできる仲間と対話していきながら、新たな価値を生みだしていきたいと思います。
またもう一つ、私の役割は今までの経験、スキルを若い人たちに伝えていくことです。
彼らを育成することで、今までの手法がブラッシュアップされ、さらに新しい発想が加味されて行くことでしょう。私なりの役割をしっかり果たすことで業界発展に寄与できればと思います。